「メブト(ネブト)の唐揚げ」が美味しいですよ。
わたくしの家では、
日々の買い物の分担が自然に決まってきました。
食料品の中では、
お米と牛乳や卵、肉や魚などタンパク質は夫の係、
野菜や果物はわたくしの係
という具合に大体がなっています。
わたくしの住んでいる地方は海に近いので、
市場では地元で獲れた様々な魚介類が売られています。
元々が海が綺麗で、
しかも潮の流れが複雑なので、
沢山の種類の生き物が住んでいるのです。
地元の漁師さんたちが獲った魚介類は、
都会のスーパーや高級店に卸されますが、
そこに行かなかったような規格外の小さな魚や、
あまり需要のない魚などは市場で安く手に入るのです。
最初は夫は魚を買うのは自信がなかったようですが、
毎日通っては、市場や魚屋やスーパーの人と仲良くなって、
色々と教えてもらって、
その時々のお買い得品を買ってくるようになりました。
一般によく売られていないような魚を買ってきたときは、
夫は袋を背中に隠して台所にやってきます。
「今日は珍しいものを買ってきたぞ。
当ててみてくれ」
そう言って、嬉しそうにじらすのです。
そして、
先日の獲物はこちら。
「メブト」です。
各地で呼び名が違うようせすが、
本名は「天竺鯛」とのことです。
大きい物は10cmくらいになるそうですが、
小さいので、調理が面倒ということで、
一般の市場には出回らない、いわゆる「雑魚」ですね。
様々な大きさのものが混じっていますから、
大きい順に並べてみました。
それを洗ってから、
頭を落します。
小さいし、数がありますから、
結構な手間です。
「メブト」という名前が表すように、
頭でっかちな魚ですから、
廃棄率が高いですね。
勿体ない気がしますが、
頭は硬いので、食べられませんから仕方ありません。
ちょうど今、
「メブト」は産卵期なので、
小さな身体でも、
どれもこれもちゃんと卵が入っています。
ちなみにこの卵はSSサイズです。
卵好きの夫が遠慮無く食べられるようにということと、
少しばかり安いということで、
わたくしの家では、卵はいつも小さなサイズのものを買うようにしています。
さて、
この「メブト」を唐揚げにしました。
わたくしは市販の「唐揚げ粉」は使いません。
米粉に小麦胚芽を混ぜ、
今回はカレー粉を加えました。
満遍なく魚にまぶして、
二度揚げしたので、
カラリと美味しく出来上がりました。
骨も食べられますから、
美味しい上に栄養満点ですね。

夫も喜んで食べて、
どうも味をしめたようです。
「また買ってこよう。
余ったのは冷凍しておけば、
お前も楽だろう?」
そうですね・・・・。
ではまた、ごきげんよう。。。。
【関連する記事】
- Kalitaさんのお陰で、美味しいコーヒーを味わっています。珈琲の俳句。
- 友人が美味しい小夏を送ってくれました。「夏蜜柑」の俳句。
- 今年も友人から渋柿が届きました。「渋柿」の俳句。
- ポップコーンに嵌っています。「玉蜀黍」の俳句。
- ニコンの羊羹が通販で買えなくなるそうです。「羊羹」の俳句。
- 友人が大きな胡瓜をくれました。とても美味しかったです。「胡瓜」の俳句。
- 簡単アイスクリームを作ってみました。とても美味しかったですよ。「アイスクリーム」..
- 趣味の会で大人気売り切れ限定品のお菓子「京都ブラックサンダー」を貰いました。「抹..
- ちょっと高級な蜜柑を味わいました。「蜜柑」の俳句。
- 懸賞で当たった甘酒は美味しいです。「甘酒」の俳句。
- 土佐文旦でマーマレードを作りました。「文旦」の俳句。
- 芥藍菜(かいらんさい)の花が咲きました。「キャベツ」の俳句。
- 黒キャベツを買って高校生に驚嘆されました。「キャベツ」の俳句。
- 干し柿を作りました。「柿暖簾」の俳句。
- 新種の落花生「Qなっつ」を味わいました。「落花生」の俳句。