現代俳句協会主催・インターネット俳句会の
投句を済ませました。
石田波郷の俳句。
今月はわたくしの趣味の小さな個展の準備もあり、
本当に気ぜわしいのですが、
俳句をお休みするわけにはいきません。
昔の俳句帳を引っ張り出してきて、
その中から3句選んで、それで良しとしようと思いました。
ところが、
娘のピヨ子が念のため検索したところ、
3句とも、「現代俳句協会主催・インターネット俳句会」でよく似た俳句が見つかりました。
まさに、
わたくしが過去に投句したものでありました。
そこで、慌てて新しく3句作りました。
今度はインターネット検索で合格のお墨付きを得て、
無事、投句することができました。
一方、ピヨ子は夕飯の後寝入ってしまって、
締め切り前30分で作って投句を済ませたそうです。
今回も母娘揃って、手抜きですが、
とにかく、投句を済ませることができて、
ほっと一息ついています。
では、
今回、平成29年11月(第200回)の投句数は?
一般の部G1は
925句
一般の部G2は
778句
会員数は?
一般の部G1は
930人
一般の部G2は
3870人
今回も新入会員の自己紹介を読みました。
俳句は趣味でよくつくっているという人、
秋俳句会の同人、
今年から俳句に興味を持ち、不定期の句会に二度参加した程度の新参者、
子供が学校で俳句を習ってきたのをきっかけに、親子ではまっているという人、
初心者、
気軽に投稿したい40歳代男性、
クラシックギターを15歳からやっているという音楽全般大好きの人、
などなど、様々な年齢の様々な句歴の男女が集って、
楽しいインターネット俳句会になりそうですね。
さて、
今回の投句の結果は12月1日に出るのですが、
待ち遠しいような、そうでないような、ちょっと複雑な気分です。
というのも、
2017年ももうあと少しだと思うと、
もう少し、ゆっくりと11月を楽しんでいたい気もするからです。
そうそう、
今日11月21日は石田波郷の命日です。
石田波郷句集 (角川文庫) Kindle版
では、石田波郷の俳句をどうぞ。
石田波郷の俳句。1
https://youtu.be/3F2nzBaMZzU
鰯雲甕担がれてうごき出す
いつも来る綿虫のころ深大寺
寒椿つひに一日のふところ手
病室に豆撒きて妻帰りけり
バスを待ち大路の春をうたがはず
霜柱俳句は切字響きけり
雁やのこるものみな美しき
吹きおこる秋風鶴をあゆましむ
亡き母の石臼の音麦こがし
麦こがしとは懐かしいですね。
そう言えば、先日市場で見かけたので、
久しぶりに買ってきてみましょうか。
ではまた、ごきげんよう。。。
★楽天市場・カレンダー★
★Amazon・カレンダー★

日記・雑談(80歳以上) ブログランキングへ

にほんブログ村
【関連する記事】
- 今年最後の日本伝統俳句協会のWeb投句箱に投句しました。「冬至湯・柚子湯」の俳句..
- 日本伝統俳句協会のWeb投句箱の結果が出ました。「十二月」の俳句。
- 日本伝統俳句協会のWeb投句箱に投句しました。石田波郷の俳句。
- 日本伝統俳句協会のWeb投句箱の結果が出ました。「十一月」の俳句。
- 日本伝統俳句協会のWeb投句箱に投句しました。「ラグビー」の俳句。
- 日本伝統俳句協会・Web 投句箱の結果が出ました。「十月」の俳句。
- 日本伝統俳句協会のWeb投句箱に投句しました。正岡子規の俳句。
- 日本伝統俳句協会のWeb投句箱の結果が出ました。「九月」の俳句。
- 日本伝統俳句協会のWeb投句箱に投句しました。「残暑」の俳句。
- インターネット俳句会で佳作になりました。「八月」の俳句。
- 現代俳句協会のインターネット俳句会の再開が待たれます。「七月」の俳句。
- 今日から6月ですが、やっぱり拍子抜けしています。「六月」の俳句。
- 現代俳句協会主催・インターネット俳句会に投句しませんでした。「復活祭」の俳句。
- 現代俳句協会主催・インターネット俳句秋の結果が出ました。「四月」の俳句。
- 現代俳句協会主催・インターネット俳句会の結果が出ました。「三月」の俳句。