日本伝統俳句協会のWeb投句箱の結果が出ました。
「十二月」の俳句。
今日から12月です。
年を取れば取るほど時間が短くなるというのは本当ですね。
昨日、
先月20日に投句した日本伝統俳句協会のWeb投句箱の選句の結果が出ました。
お題は「落葉」でしたが、
残念ながら、わたくしたちの名前はありませんでした。
まあ、それは予想通りでしたから、
次の回にまた参加しましょう。
次回のお題は「短日」。
「日短」「暮早し」。
しめ切りは12月20日、発表は月末、
選者は小川龍雄さん。
参加はインターネットから、無料で。
詳しくはこちら。
現代俳句協会のインターネット俳句会は年内再開を目指して、
システム再構築中とのことです。
待ち遠しいですね。
では、「十二月」の俳句をどうぞ。
十二月の俳句。5
俳人1号のYouTubeチャンネル
山深くはたらく音や十二月
春川暖慕
鯉運ぶ水美しき十二月
皆川盤水
シナモンの香の十二月あたたかし
高田令子
白鳥を浮べ晴れ晴れ十二月
佐藤鬼房
火の色やけふにはじまる十二月
日野草城
小気味よき鋏の音や十二月
佐藤章恵
御仏の貌美しき十二月
角川春樹
わが前をわが影急ぐ十二月
有山八洲彦
風の日の雲美しや十二月
有働亨
なほ学ぶこころのありて十二月
長志げを
新しい年を気持ちよく迎えるための12月、
寒いけれど、わくわく楽しく美しい。
令和最初のお正月を清々しい気持ちで迎えられるよう、
出来るだけの準備をしたいと思います。
ではまた、ごきげんよう・・・。

新日本カレンダー 2020年 カレンダー 壁掛け 俳句の日めくり NK8813
月額\980で読み放題。初回30日無料体験。
↓ ↓ ↓
★Kindle Unlimited ★

日記・雑談(80歳以上) ブログランキングへ

にほんブログ村
【関連する記事】
- 今年最後の日本伝統俳句協会のWeb投句箱に投句しました。「冬至湯・柚子湯」の俳句..
- 日本伝統俳句協会のWeb投句箱に投句しました。石田波郷の俳句。
- 日本伝統俳句協会のWeb投句箱の結果が出ました。「十一月」の俳句。
- 日本伝統俳句協会のWeb投句箱に投句しました。「ラグビー」の俳句。
- 日本伝統俳句協会・Web 投句箱の結果が出ました。「十月」の俳句。
- 日本伝統俳句協会のWeb投句箱に投句しました。正岡子規の俳句。
- 日本伝統俳句協会のWeb投句箱の結果が出ました。「九月」の俳句。
- 日本伝統俳句協会のWeb投句箱に投句しました。「残暑」の俳句。
- インターネット俳句会で佳作になりました。「八月」の俳句。
- 現代俳句協会のインターネット俳句会の再開が待たれます。「七月」の俳句。
- 今日から6月ですが、やっぱり拍子抜けしています。「六月」の俳句。
- 現代俳句協会主催・インターネット俳句会に投句しませんでした。「復活祭」の俳句。
- 現代俳句協会主催・インターネット俳句秋の結果が出ました。「四月」の俳句。
- 現代俳句協会主催・インターネット俳句会の結果が出ました。「三月」の俳句。
- 現代俳句協会主催・インターネット俳句会に投句しました。夏目漱石の俳句。