今日から新年度。心機一転、ブログを再開いたします。
「四月」の俳句。
今日は4月1日、令和2年度の始まりですね。
しばらくお休みをしていたこのブログを、
心機一転、再開することにいたしました。
最後にブログを書いたのは、昨年の12月22日のこと。
それからの3か月余りの間、
わたくしの生活にも、世の中にも、想像もできなかった大変なことが起きました。
あまりにも突然で、あまりにもショックで、
未だに信じられないようで、
一体、何をしていいのか分からない日々でした。
でも、今日から新年度の始まりですから、
わたくしも気持ちを切り替えて生きていくことにしました。
その大きな力にもなってくれると思い、
またブログを再開いたします。
今まで、本当にありがとうございました。
そして、またこれからもどうぞよろしくお願いします。
では、「四月」の俳句をどうぞ。
四月の俳句。7
俳人1号のYouTubeチャンネル
庭の花より美しき四月かな
水谷直子
窓開けて四月の風を通しけり
山村修
小流れにいのち犇めく四月かな
間島あきら
草刈機音高らかに四月来る
中塚照枝
素通りの土佐は四月の田水かな
大山里
万物がすっきり見えて四月来る
島本知子
天空の鏡を割りて四月くる
辻美奈子
窓開けて四月の風を通しけり
山村修
樹を抱いて人のよろこぶ四月来る
野路斉子
四月来る甕に未来を詰めにけり
近藤公子
「暑さ寒さも彼岸まで」というし、
そして、日も確実に長くなってきているのに、
場所によっては季節外れの雪が降ったり、肌寒い毎日です。
皆さま、お風邪を召しませんよう。
そして、あの悍ましいウイルスにやられないよう、
栄養と睡眠をしっかり摂って、元気に過ごしましょうね。
ではまた、ごきげんよう・・・

日記・雑談(80歳以上) ブログランキングへ

にほんブログ村
【関連する記事】
- 自粛中の連休は芸術三昧です。「五月」の俳句。
- 初めてマスクをしましたが・・・。「マスク」の俳句。
- 久しぶりに趣味の会の仲間に会って、お花見をしました。「桜」の俳句。
- 昨日は夫の「百か日」でした。「哭く」の俳句。
- 電話機を買い替えました。「電話」の俳句。
- 現代俳句協会主催・インターネット俳句会に投句を済ませました。「名山」の俳句。
- 現代俳句協会主催インターネット俳句会に投句しました。「冬至」の俳句。
- 生まれて初めてパニックになりました。「郵便局」の俳句。
- 話題の.「0円タクシー」乗ってみたいですね。「タクシー」の俳句。
- いのししが気になって仕方ありません。「瓜坊」の俳句。
- いわゆる老人会で、ハート型のポプリを作りました。「香水」の俳句。
- いわゆる老人会で、ほっぺたが筋肉痛になりました。「童謡」の俳句。
- 新しい霧吹きに大満足しています。「大暑」の俳句。
- あれは「どうけし」だったのでしょうか?「罌粟の花」の俳句。
- 「デイケア」なるものに参加してみました。「バス」の俳句。
又お始めになられとても嬉しいです。
自己紹介するほどでもござきませんので、ひそやかに拝見させて頂きます。
また、細々とでも続けていきますので、どうぞよろしくお願いします。
どこもかしこも、あの忌まわしいウイルスで蹂躙されてきています。
それでも、流行が終息する日は必ず来ます。
どうぞ、お元気でお過ごしくださいますように。