現代俳句協会主催・インターネット俳句会に投句を済ませました。
「掲示板・伝言板」の俳句。
昨日はわたくしと娘のピヨ子の宿題提出日でした。
毎月20日というのは、
現代俳句協会主催・インターネット俳句会の投句締切日だからです。
平成30年11月(第212回)の投句数は
一般の部G1
889句。
一般の部G2
817句。
では、会員数は
一般の部G1
996人。
一般の部G2
4137人。
新入会員のコメントは
初心者
1日1句を目標に頑張ります
70歳前の初心者
新しい気分で自由に句作して行きたい
趣味が渋い20代
歳時記を読んでいる時が楽しい初心者
趣味で上手に俳句を詠むことが出来たら素敵だと思い、登録した
俳句をはじめて2ヶ月
俳句を作り始めて2年目
俳句の世界に足を踏み入れ、受け手の微笑みと無数の情景を与えられたら幸せです
などなど、
今回は初心者の方が多いですね。
末永く俳句を楽しめればいいですね。
ところで、
このところ、インターネット俳句会の掲示板が賑わっています。
それはある会員が、選句の結果について疑問を抱いて調査をしたことがきっかけです。
毎回の高得点句をみると、どうも偏っているのではないか、
会員は投句された句を全部丁寧に読んで、よく考えて選句しているのだろうか、
と疑ったと言います。
それで、この人は投句された句につけられた番号と、得られた得点について、調査しました。
すると、高得点の句の番号が前の方にある傾向が分かりました。
あまりにも投句数が多いので、選句する側は最後まで全部読み切れないで、最初に見た句が良いという先入観が抜けないのではないかと、考察されています。
そういう指摘に同意する書き込みが続き、
大変だけど、投句を全部じっくり読みましょうという結論になりました。
時間がなくて、なかなか選句まで手が回らないわたくしたち、選句してくださる方々に感謝して、深く反省いたしております。
では、「掲示板・伝言板」の俳句をどうぞ。
掲示板・伝言板の俳句
https://youtu.be/o_p0dJ8QIDU
掲示板に夜學の事や柿紅葉
石井露月
冬日さす針穴無数の掲示板
波多野爽波
春の地震伝言板に生きてると
井村和子
小鳥来る伝言板に言葉満ち
堀川草芳
伝言板画鋲残して年つまる
島田芳恵
伝言板、掲示板などを見るのは楽しいですね。
どんな人が書いて、どんな人が見るのか、
いろいろなことを想像してしまいます。
我が家では、わたくしも、切れ者を自負していた夫も流石の年には勝てないようで、
「あれがない」とよく探しものをします。
そして、「言った」「言わない」「聞いた」「聞いていない」というすれ違いも増えてきました。
「家庭掲示板」「家庭伝言板」の必要性をひしひしと感じています。
ではまた、ごきげんよう・・・
★楽天市場・伝言板★
★Amazon・伝言板★
ポイントが貯まる&使えるお得な楽天カード
↑ ↑ ↑
5日、10日、15日、20日、25日、30日はポイント+5倍。

日記・雑談(80歳以上) ブログランキングへ

にほんブログ村