Amazonから詐欺メールが来ました。
怪しい電話はチェックしましょう。
今日はわたくしの携帯電話におかしなメールが来ました。
それは通常のメールではなくて、
SMS、つまり、ショートメールなのです。
SMSは滅多に来ないので不審に思いましたが、
誰か知り合いかもしれないと思いました。

でも、
「AmaSMS」だなんて、一体なんでしょうか?
「スキャン機能 プレビュー表示できません」って?
それでも、
怖いものみたさには勝てなくて「決定」ボタンを押してしまいました。


すると、
「注意!
電話番号やURLの記述があります。
送信元に心当たりが無い場合はご注意ください。」
わあ、ずばり、怪しい!
でも、
電話番号を見て電話をかけたり、URLをクリックしたりしないで、
見るだけならいいでしょう?
社会勉強ですものねえ。
ええい、「OK」押しちゃいました。

「情報サイト閲覧履歴があり未納料金が発生しております。
本日ご連絡なき場合、法的手続きに移行します。
Amazon相談窓口0369125826
-END-」
なるほどねえ、こりゃあ、正真正銘の詐欺ですよ。
なぜなら、わたくしは携帯電話では、インターネットは一切しないからです。
ましてや、
お金のかかるような、そんな怪しいサイトなんて見ません。
よおし、こうなったら調べてやりましょう。
先ず「0369125826」という電話番号からです。
家の固定電話や携帯電話にかかってきたものでも、
わたくしは知らない番号には一切出ません。
そして、
怪しい電話番号はすぐに、パソコンを開いて、インターネット検索します。
わたくしと同じように検索した人がいますね。
この一番上のサイトを見てみました。
https://www.telnavi.jp/phone/0369125826
やっぱり、詐欺ですね。
【重要】危険な電話を事前に知る方法
電話帳ナビは電話番号から発信相手を判別する方法を提供しています。
詳しくは下記をご覧ください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.telnavi.app.phone
https://www.telnavi.jp/phone/0369125826
どれどれ、
「電話帳ナビ」なるものを見てみましょう。
おや、「末端をお持ちでないようです」と出ています。
残念ですが、
今まで通りの方法で自衛いたしましょう。
わたくしのメールアドレスは一番最初にdocomoと契約した時のままで、
英数字が意味もなく並んでいるだけなので、
滅多に迷惑メールは来ませんが、
それでも、変なものが来ると、慌ててしまって、
すぐに娘のピヨ子にお伺いを立てていました。
でも、今回は自分で確かめられましたので、
ピヨ子が盛大に褒めてくれました。
高齢者の部類に入るからって、
馬鹿にしちゃあいけませんよ。
人間は、死ぬまで進化です。
さあ、今日も元気に進化しますよ。
ではまた、ごきげんよう。。。
★楽天市場・スマートフォン★
★Amazon・スマートフォン★
★楽天市場・携帯電話★
★Amazon・携帯電話★

日記・雑談(80歳以上) ブログランキングへ

にほんブログ村